クリンネスト・りんご

クリンネスト・りんご

insta

生活空間を清潔に保つスペシャリストである「クリンネスト1級」の資格を持つりんごさん。暮らしやすい家づくりを目指してInstagramで簡単に出来る掃除を中心にした情報を発信しています。育休中に暮らしを整えた記録を綴った「暮らしのblog」も更新中!

安らげる場所

私にとって、家は家族みんなが集う大切な場所です。夫は仕事が忙しくなかなかお家にいる時間が少ないですが、安らげる場所であってほしいと思っています。
休日に寝室や部屋にこもらないように、ダイニングテーブル(我が家はリビングテーブルがありません)で作業が出来るようにしたり、リビングはテーブルがないのでみんなで寝転がったり、子どもが走り回ったり遊べるようにしています。

シンプルなキッチンがこだわり

家事をする中でキッチンで作業することが多いです。水回りはキレイな方が気持ちいいのと、キッチンにいることが多いので、キレイを保てるよう就寝前に掃除をするようにしています。
IH周りに物を置くと掃除が大変なので、極力物を置かない、シンプルなキッチンがちょっとしたこだわりです。

1キッチン周りに物を置かないようにすると、掃除もサッと拭くだけで終わります。小物があると、それを拭いたりする作業も出てきます。物を置かなければ拭くだけで終わるので、作業時間が少なくなり、また掃除も簡単なので苦痛ではなくなります。

掃除が好きになる方法

私は元々掃除が苦手で嫌いでした(笑)仕事が忙しかったことを言い訳にあまりしていなかったのですが、子どもが出来て衛生面が気になるようになり、勉強をして資格をとりました。勉強して思ったことは、「掃除は難しくない」ってことです。
コツを知れば、簡単に出来るようになります。

2

①まず、汚れの性質と洗剤の性質を知ること。例えば油汚れは酸性なので、反対の性質の重曹やセスキ炭酸ソーダの使うとキレイになります。逆に同じ酸性のクエン酸ではあまりキレイになりません。全部覚えなくても、油汚れや水垢など普段掃除している汚れの性質を覚えると掃除がラクになり好きになっていくかと思います。 私が作成した表です。Instagramで詳しく解説しています。

②次に汚れをため込まないこと。掃除は毎日しなくても問題ないですし、毎日する必要もないです。ただ、汚れをため込むと強い洗剤が必要になり、掃除も大変になります。大体でいいので掃除回数や、何曜日にどこを掃除する、など決めておくとルーティーン化して掃除の習慣がつくかな?と思います。


「今から出来る、おうちの掃除の仕方」

掃除って毎日するの大変ですよね。掃除しなくても暮らしていけますが、家がキレイだと心に余裕が出来たり、衛生的にもいいですよね。
今回、お家をキレイに保つ簡単な掃除方法をいくつかご紹介します。

①キッチン掃除

キッチンにも水回りが汚いと虫が湧いたり、不衛生になりがちです。キッチンは食事を作るところですし、キレイにしておきたいもの。
夜寝る前に食器を洗ったあと、排水口のゴミを捨ててから、市販の塩素系漂白剤を吹きかけて洗い流すだけで、ヌメリなどを予防出来ます。
※月に1回排水口を塞いでシンクに50℃程度のお湯を半分程度貯め、一気に流すと配水管の詰まり予防になります。

燃えるゴミの回収日前日などにコンロ周りやワークトップ、シンクをスポンジでざっと洗うのもオススメです。曜日を決めておくと、掃除の習慣がついてきます。

3↑ワークトップの掃除

4

②リビング掃除

次にリビングの掃除。お掃除の基本は上から下、奥から手前になります。ですが、毎回上のほこりとりから掃除をしていたら大変です。月に数回、市販のハンディモップを使用してほこりをとるといいかと思います。

5

上のほこりをとったあと、家電や机などの掃除➡床掃除の順番に行うと、ほこりも舞わずにオススメです。
家電や机の掃除には、100均で販売されているマイクロファイバー手袋で歩きながらささっと掃除するとすぐに終わります。歩きながらついでに扉の柱や巾木も拭くと家中がピカピカに。

6

7

巾木は100均のマスキングテープを貼って置くと、テープの貼り替えだけで掃除が簡単になります。
床の掃除はワイパーをと掃除機で奥からやっていきます。
たまに中性洗剤を水で薄めて、マイクロファイバー雑巾で拭くと、とてもサッパリしてオススメです。また、もしお掃除ロボットをお持ちでしたら、掃除機の手間がが省けて時短になります。


「新しく家に住む時にやっておくといい掃除」

入居時にしておくと掃除が楽になる6つのポイントをまとめました

■洗濯機の下をかさ上げしておく (洗濯機の機種などによって耐久性などの問題もあるかと思いますので、取扱説明書で確認してから行って下さい)

8

■虫対策 室外機のエアコンホースを塞いだり、市販の商品で部屋の対策をするといいかと思います

■フィルター 換気扇などにあらかじめフィルターをしておくと、中まであまり汚れずにお手入れがラクになります。

9

■排気口カバー 魚グリル焼きの排気口は汚れると掃除が大変です!(過去に掃除したことがありますが、大変でした・・)なので、事前にカバーをしておくと汚れなくていいかと思います。

10

■お風呂 市販のカビ予防製剤などを使って予防しておくと◎

■スキマを埋める コンロやトイレのスキマを埋めておく

11

お家の掃除は一生ついてくる家事になります。入居時に汚れの予防を事前にしつつ、便利グッズを使ってさっと掃除をしていくと時短になり、掃除以外の事に時間を使えておうち時間を有意義に過ごすことが出来ると思います。

他の記事を見る

一覧ページに戻る一覧ページに戻る

おススメコラム

columncolumn