夏でも涼しい

いまどき住宅メーカーの家が、夏でも涼しいこれだけの理由

高気密性・高断熱性
窓、壁・床材、屋根材など部材の進化によって、住宅の気密性・断熱性は格段に向上しています。
その結果、外はどんな過酷な気候化でも、家の中では外気の影響を受けにくい、快適な住まいがより現実的に追求されているという訳です。
外断熱構造
その名の通り、断熱材を室内壁に近い内側でなく、外壁に近い構造体の外側に設ける、または外壁自体を断熱性の高い素材にする構造。
外気から受ける熱伝導や輻射熱をより遮って、家の中の気温を上がりにくく(冬場は下がりにくく)することができます。
断熱材
一般に断熱材は「繊維系」→「発泡吹きつけ系」→「プラスチックフォーム系」へと進化し、断熱性能もより向上してきました。
合わせて、材質の進化は経年変化の解消も実現し、永年にわたって断熱性能を発揮できるように変わっています。
多層ガラス窓
いわゆる二重ガラス構造(現在は三層構造のガラスも普及)の窓なら、間に空気の層を挟んでいるので、外気からの熱伝導がしっかり防げます。さらにフレームやサッシ自体も気密性・断熱性を高めているので、窓が熱の入り口になることはまずなくなります。加えて多層ガラスは冬場の結露防止にも効果を発揮します。

自然のチカラを活かすパッシブデザインのススメ

家の中に風の道をつくる

家の中に風の道をつくる

高気密・高断熱と同時に、外気の利点を上手に家の中に採り入れる開放性を併せ持つのが新しい住まいづくりの考え方。内と外との温度差をうまく利用して、空気の流れ「風の道」をつくると、換気や体感温度の低下もはかれ、結果的に省エネで室温コントロールがおこなえます。

日射しをコントロールする

日射しをコントロールする

太陽光を充分に採り入れると、冬は暖かいし、季節を通じて照明に頼らず夕方まで家の中が明るくなる。けれど、その分夏は日射しで部屋が暑くなってしまいます。そこでひさしの深さ、窓の位置や大きさ、屋内外に設ける遮へいのためのルーバーやブラインド、カーテンなどを工夫して、日射しの量と時間を上手にコントロールします。

次世代型全館空調システムがつぎつぎに実用化

家まるごと快適環境

全館空調システムは部屋ごとにエアコンをつけて冷やしたり温めたりするのではなく、家まるごと効率的に温度管理をするしくみなので、もちろんコスト面でも安上がり。さらに家中同じ快適な温度に保てるから、温度差によって起こるヒートショックの心配もありません。メーカーによって様々な最新設備で快適な環境づくりが進められています。

TOPへ戻る ▲